検索
施工事例 4
- 黒川 正一
- 2017年9月27日
- 読了時間: 1分
AFTER ◆◆◆

老朽化が進み入居率にも影響が出ていましたが、大規模修繕になるため、オーナー様もなかなか踏み切れずにおられました。建物全体に防水機能がなくなり、雨の日には建物が真っ黒になるほど雨水の染み込みが見られました。徹底的な下地処理を施した上で耐候年数の高い塗装を行い、初めにお約束したとおり(笑)ピッカピカになりました!
BEFORE ◆◆◆

施工前写真。
もともとシッカリとした造りで建てられていましたがメンテナンスが全くされておらず、あちこちで漏水も見られました。

細かいひび割れ ◆◆◆

細かいひび割れカチオン系(高密着性)モルタルを擦り込みます。
←外壁のひび割れ

←バルコニー手すり壁の隅切り部分

←出窓

出窓コーナーのひび割れ ◆◆◆

出窓の下端部分。
大き目のひび割れがあり、放置すると階下に落下する危険があったため、ハンマーではつりました。中に隠れていたひび割れにプライマー(接着剤)をうち、コーキングを打ちます。

軽量モルタル材ではつった部分を整形し、固めに作った下塗り材で表面の吹き付け模様を再現します(=パターン調整)。
➡ 通常の塗装工程へ
Comments